心地良い香りは心を豊かにします。
個人が良い状態であれば、集団で良い状態になり、社会がより良くなります。
香りのタッチポイントを創出
Mission & Vision
ミッション・ビジョン
多様な文化を繋げーBridge、融合させーBlend、
新たな価値「イノベーション」を生み出す思いを表現しています。
上記を表現するため、
ビジュアルにはカラフルなスモークを起用しました。
Greeting

Hiro Nakayama
Scent Communicator
こんにちは、 Project Felicia 代表 Hiroです。
ストレス社会の昨今、五感を使ったマーケティングが求められています。
過度のストレスで嗅覚が衰えるという自分自身の経験から、香りが生活に潤いを与え、心を豊かにすることを痛感し、以来「香り」の可能性を日々追求しています。
香りを通して、普段何気なく使っている五感のひとつ「嗅覚」に意識を向け、豊かな感性や柔軟な発想力を育み、人と香りの原料との関わり、自然環境の大切さを理解します。「香り」は、私たちが生きていくためにとても大切なものです。
私たちの脳には感じる脳(大脳辺縁系)と考える脳(大脳新皮質)があります。五感のうち嗅覚だけが感覚器官が感じ取った情報をこの感じる脳に直接届きます。感じる脳は記憶や感情に関わり、本能に基づく行動をコントロールします。一方、視覚、聴覚、味覚、触覚は思考や言語をコントロールする考える脳に届きます。
嗅覚から”心地よい”と感じる香りの刺激(情報)は幸せを感じるホルモンの分泌を促します。香りの心地よさを体験し、心地よく過ごす方法を知ることで、人に対する優しい気持ちや、日常のストレスを乗り越えていく力も育みます。私たちは心地よいと感じたとき、自分自身と、まわりと素直に向き合えます。
Project Feliciaでは「一人が良い状態であれば、集団で良い状態になり、社会がより良くなる」と考えています。
よって、弊社は香りとの接点(タッチポイント)を、イベント、マーケティングそして商品開発を通して創出します。
香りのビジネスへの活用方法、香りに関する質問・疑問、お気軽にご連絡ください。


Service サービス

オリジナルな香りで
世界観を
香水をはじめ、シャンプーや柔軟剤などの消費財から、キャンドルやディフュザーなど空間を香らせる演出する商品、エアケアとしてまたインテリアとして活躍するお香まで、香りはどのようなフォーマットとも融合することが可能です。
事例:sample
News 最新ニュース
History 会社沿革
2013.02.
米国ニューヨークにて創業
2014.03.
米国ニューヨークにて「嗅覚と味覚のペアリング」開始
2015.12.
シンガポールにて「お香創作ワークショップ」開始
2016.04.
インタビュー記事が Asian Entrepreneur に掲載
2018.02.
日本にて事業開始
2018.03.
日本にて「お香創作ワークショップ」開始
2019.04.
インタビュー記事が The Olfactive に掲載
2020.01.
寄稿記事「鎌倉杉の香り」が米国 Perfumer & Flavorist に掲載
2020.05.
寄稿記事がBlueair社「こども空気研究所」に掲載
Company 会社概要
会社名
Project Felicia LLC
所在地
[米国] 9322 3rd Ave. Brooklyn, New York, NY 11209
所在地
[日本] 〒104-0042 東京都中央区入船 2-2-13
代表者
Hiro Nakayama
設立
2013年 2月14日
事業内容
香りの事業、イベント事業、マーケティング、コンサルティング、個人輸入代行